
お仕事中の大工さんをぱちり。
職人さんの真剣なまなざしは素敵です。
大工さんて近寄りがたい雰囲気があるけど
だいたい、照れ屋で優しいおじさまです。
松伏G様邸の大工さんは東北出身。
最初はネイティブ東北弁のヒアリングが難問でしたが
現在はヒアリング力がかなりUPして、
コミニケーションほぼOK(笑)
なぜか私のことを「しゃっちょー(社長)」と呼びます…
いつも、ニコニコと笑顔の優しい大工さんです。
子供達のなりたい職業で
“大工さん”が急上昇しているそうです。
苦労して大企業に就職しても
何が起こるかわからないご時世。
自分の腕だけで勝負する職人の世界に
あこがれる子供が増えるのは
喜ばしいことなのでしょう。
もしも男性に生まれていたら
やっぱりなりたい職業は
“大工さん”かなぁ…
それか
もてもてのスポーツ選手!
女子アナと熱愛!みたいな〜☆
……
ここんとこ
公私共にお疲れ気味で
脳回路が意味不明なり…
自然素材の南欧風プロヴァンスハウス・ナチュラルリフォームはマルミハウジングへ
この記事に対するコメント
大工さんて、本当にすごいですよね☆
自分の腕だけでお仕事されているわけですから、大変なこともあるでしょうけれど、でも人が生きていく上で大切なお家を建てることができるのだから、本当にいなくてはならない人ですよね。
私は生まれ変わったら・・・・なんだろう・・・女or男?
考えておきます♪(笑)
>tiareさま
真夏のじりじり照りの暑さや
水も凍る極寒の冬の現場など、大工さんも職人さんも
ほーんと大変だと思うけど
みなさん自分の仕事に自信と誇りを持っていて
すごく素敵なんです〜!
職人さんって一見怖そうにみえますが
こちらの真剣さが伝わると
絶対すばらしいものづくりをしてくれます☆
tiareさんは生まれ変わったら男派か、女派か…?
考えておいてくださいまっせ〜♪