アンケート特集最終章。
3月に竣工した越谷レイクタウンH様。
回答は奥様です☆
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino444.jpg)
?ご家族構成
夫婦、子供2人(女の子6歳、5歳)
?好きなおうちのテイストは?
ナチュラル(最近はフレンチ寄り)
とにかくアンティークと木が大好き!
?マルミハウジングを知ったきっかけは?
ここで家を建てようと決めたポイントは?
インターネットでヒットしてマルミさんを知りました。
アンティークの似合う木のぬくもりあふれる家が建てたいと
ずっと思っていました。
インテリア雑誌から住宅情報誌まで片っ端から探し、
いろんなHMを廻りましたがなんとなく違う…の繰り返し。
主人は家のテイストはまかせるけど見た目だけではいけない、
家の構造や材料にもこだわるようにと要望されていました。
自分が求めるテイストを理解してもらえて、
かつ主人が納得するHMなんてあるのだろうか…と不安になりました。
マルミのHPを見ていてすごく素敵だけど
きっと高いはず…と思っていましたが
実際モデルハウスに言ってみると…
きゃーステキ〜☆☆☆となり、
森さんとお話したらすっかり意気投合!!
私の心は即決まったのでした♪
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino333.jpg)
?家を建てる前の気持ち
わくわく☆とがんばるぞ!という意気込みと不安が交錯。
自分の頭の中にあるイメージで、こんなふうにしたいと
思い描いているものがありすぎて、思っているように
仕上がるかなという不安はありました。
?建築中、大変だったこと、反対に楽しかったこと
施主支給品探し、手配がとにかく大変でした!
サイズに合う合わないがあったりで…
一番楽しい作業のはずが途中で「つかれたー」と主人にぼやくと
「好きでやってるんでしょ?」とひとこと。
そこで目が覚めてもう一度頑張れました。
現場で支給品が取り付けれれるたび、
あきらめなくてよかった!と思いました。
その分、監督や職人さんに無理を言って大変な作業をたくさん
お願いしてしまいました。
皆さん、ぎりぎりの工期の中、
嫌な顔ひとつせず引き受けてくださいました。
特に監督さんたち。
私が好きだろうと思って、自ら手間をかけて
扉や階段の塗装をアンティークテイストに
しあげてくれたのには感動しました!
なによりも
きっと私が喜ぶだろうと思ってしてくれたその気持ちが
とってもとってもうれしくて感激してしまいました。
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino555.jpg)
?我が家のこだわり、おきにいり
お気に入りはありすぎて、これ!と言い難いのですが
吹抜けとキッチン。
リビングから見上げた階段と2階、洗面所。トイレもです!
寝室から吹抜けを見下ろす感じも好き!
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino2222.jpg)
?実際に住んでみての感想
毎朝起きるたび夢のよう(笑)
入居当初は本当に夢ではないか、と思ったほど。
今はまず落ち着いて、掃除を頑張らなくちゃ!という気持ちです。
これから四季を経て、日の入り方だったり、
おうちもいろんな表情を見せてくれるんだろうと
楽しみです。
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino111.jpg)
マルミの皆様、いろいろわがままを聞いてくださって
ありがとうございました!
マルミハウジングで家を建てて本当によかったです!
大切に住まいたいと思っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−―−−−−−−−−−−−−
最近ハヤリの施主支給。
実は、これは、結構大変です。
施主さんにとって、大きな負担となります。
初めてでわからないことだらけの中
工期がからんだり、建物構造に係わったり
実際現場で確認が必要になったりと
膨大な時間と、ややこしい手間隙、
そしてやるぞ!という強い意志が必要になる。
コスト的にも、自分で購入する金額を考えれば
そうそうお得感はありません。
なので途中で挫折する人が多い中
H様奥様はとうとう最後までやりとおしました。
その情熱には正直感服いたしました!
そして
ここには書ききれないほど
家への想い入れが大きかったH様奥様。
長年思い描いた家を建てるというのは
きっと不安もあったことでしょう。
でも、マルミにお願いする!と決めてからは
全身で私達を信頼してくださっているのが伝わり
その気持ちに答えたくて
職人さんも、監督も、私も、誠心誠意頑張った。
施主と造り手の信頼関係が土台となり
満足のゆくおうちが生まれたのだと思います。
余談ですが
H様奥様とフィーリングが合いすぎて
お会いすると弾丸女子トークが
延々止まらないのでした〜(笑)
自然素材の南欧風プロヴァンスハウス・ナチュラルリフォームはマルミハウジングへ
3月に竣工した越谷レイクタウンH様。
回答は奥様です☆
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino444.jpg)
?ご家族構成
夫婦、子供2人(女の子6歳、5歳)
?好きなおうちのテイストは?
ナチュラル(最近はフレンチ寄り)
とにかくアンティークと木が大好き!
?マルミハウジングを知ったきっかけは?
ここで家を建てようと決めたポイントは?
インターネットでヒットしてマルミさんを知りました。
アンティークの似合う木のぬくもりあふれる家が建てたいと
ずっと思っていました。
インテリア雑誌から住宅情報誌まで片っ端から探し、
いろんなHMを廻りましたがなんとなく違う…の繰り返し。
主人は家のテイストはまかせるけど見た目だけではいけない、
家の構造や材料にもこだわるようにと要望されていました。
自分が求めるテイストを理解してもらえて、
かつ主人が納得するHMなんてあるのだろうか…と不安になりました。
マルミのHPを見ていてすごく素敵だけど
きっと高いはず…と思っていましたが
実際モデルハウスに言ってみると…
きゃーステキ〜☆☆☆となり、
森さんとお話したらすっかり意気投合!!
私の心は即決まったのでした♪
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino333.jpg)
?家を建てる前の気持ち
わくわく☆とがんばるぞ!という意気込みと不安が交錯。
自分の頭の中にあるイメージで、こんなふうにしたいと
思い描いているものがありすぎて、思っているように
仕上がるかなという不安はありました。
?建築中、大変だったこと、反対に楽しかったこと
施主支給品探し、手配がとにかく大変でした!
サイズに合う合わないがあったりで…
一番楽しい作業のはずが途中で「つかれたー」と主人にぼやくと
「好きでやってるんでしょ?」とひとこと。
そこで目が覚めてもう一度頑張れました。
現場で支給品が取り付けれれるたび、
あきらめなくてよかった!と思いました。
その分、監督や職人さんに無理を言って大変な作業をたくさん
お願いしてしまいました。
皆さん、ぎりぎりの工期の中、
嫌な顔ひとつせず引き受けてくださいました。
特に監督さんたち。
私が好きだろうと思って、自ら手間をかけて
扉や階段の塗装をアンティークテイストに
しあげてくれたのには感動しました!
なによりも
きっと私が喜ぶだろうと思ってしてくれたその気持ちが
とってもとってもうれしくて感激してしまいました。
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino555.jpg)
?我が家のこだわり、おきにいり
お気に入りはありすぎて、これ!と言い難いのですが
吹抜けとキッチン。
リビングから見上げた階段と2階、洗面所。トイレもです!
寝室から吹抜けを見下ろす感じも好き!
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino2222.jpg)
?実際に住んでみての感想
毎朝起きるたび夢のよう(笑)
入居当初は本当に夢ではないか、と思ったほど。
今はまず落ち着いて、掃除を頑張らなくちゃ!という気持ちです。
これから四季を経て、日の入り方だったり、
おうちもいろんな表情を見せてくれるんだろうと
楽しみです。
![](https://coconfouato-maison.com/wp/wp-content/themes/marumi-blog/down/hagino111.jpg)
マルミの皆様、いろいろわがままを聞いてくださって
ありがとうございました!
マルミハウジングで家を建てて本当によかったです!
大切に住まいたいと思っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−―−−−−−−−−−−−−
最近ハヤリの施主支給。
実は、これは、結構大変です。
施主さんにとって、大きな負担となります。
初めてでわからないことだらけの中
工期がからんだり、建物構造に係わったり
実際現場で確認が必要になったりと
膨大な時間と、ややこしい手間隙、
そしてやるぞ!という強い意志が必要になる。
コスト的にも、自分で購入する金額を考えれば
そうそうお得感はありません。
なので途中で挫折する人が多い中
H様奥様はとうとう最後までやりとおしました。
その情熱には正直感服いたしました!
そして
ここには書ききれないほど
家への想い入れが大きかったH様奥様。
長年思い描いた家を建てるというのは
きっと不安もあったことでしょう。
でも、マルミにお願いする!と決めてからは
全身で私達を信頼してくださっているのが伝わり
その気持ちに答えたくて
職人さんも、監督も、私も、誠心誠意頑張った。
施主と造り手の信頼関係が土台となり
満足のゆくおうちが生まれたのだと思います。
余談ですが
H様奥様とフィーリングが合いすぎて
お会いすると弾丸女子トークが
延々止まらないのでした〜(笑)
自然素材の南欧風プロヴァンスハウス・ナチュラルリフォームはマルミハウジングへ
この記事に対するコメント